佐賀で治療院の開業を目指す治療家の徒然日記

現在福岡で修業中の私が地元佐賀で開業するまでを綴る日記です。健康情報を主に、他に趣味のカメラや食べ歩きレポートをするかもしれません。

コロナに負けないで健康的に過ごしましょう!

コロナによる自粛生活で皆さんお家で過ごす時間を工夫されていますね😊

料理、BBQ、お家キャンプ、DIY🎉

しかし!

引きこもりっぱなしは体にあまり良くありません🥺

皆さんは引きこもり生活をどんな姿勢で過ごしていますか?

ごろんと転がり読書にスマホ

f:id:tsutsumi-ryojyutsuin:20200507153339j:plain


だらしないからやめなさいと、言われ仕方なく体育座りやあぐらで座る。

f:id:tsutsumi-ryojyutsuin:20200507153415j:plain


椅子に座っていても、つい熱中し過ぎて体が前のめりになっている。

f:id:tsutsumi-ryojyutsuin:20200507153436j:plain

これって全部、体によろしくありません😭

はい、そんなあなたもLet'sチャレンジ!

f:id:tsutsumi-ryojyutsuin:20200507153514j:plain
f:id:tsutsumi-ryojyutsuin:20200507153530j:plain
f:id:tsutsumi-ryojyutsuin:20200507160428j:plain

(もはや読書そっちのけ🤣)


美しい姿勢で体作りしながら暇も潰せる運動です🤗笑



それと引きこもりっぱなしがあまり体に良くない一番の理由は、お日様の光を浴びられないこと🌅

日光は体を目覚めさせ、体温・血圧・脈拍・ホルモンの働きを良くし体内時計をリセットさせる効果があります!

気分転換がてらお外を散歩し、心と体をリフレッシュさせましょう✨

また、一日中室内にこもりっきりで室内照明、テレビ、スマホ、パソコンなど強い光に晒されている方、特に体内時計は乱れてます💦

夜は少なくとも3時間以上は暗い室内で休みましょう!

そして昼間に15~30分程度日の光を浴びると質の良い睡眠が取れ、コロナに負けない体作りをすることが出来ます💪

エクササイズお家時間美しい姿勢コロナに負けるな体内時計睡眠健康体作りおうちで過ごそう

【ちょこっとPRさせてください】

整骨院で7年間の勤務を経て、父の治療院を継ぐために唐津に帰って来ました!
●出張治療対応
●出張場所は佐賀、福岡、長崎
●上記以外の場所であっても応相談
●日時は土曜日、日曜日のみとなります
●お問い合わせはDMやメールにて対応します
●出張治療だけでなく、健康や体についてのお悩み相談受付中

詳しくはホームページをご覧になるかDMをお願いします!

https://tsutsumi-ryojyutsuin.jimdofree.com/

【自己紹介-座右の銘編】

私が座右の銘に掲げている吾唯知足について。
f:id:tsutsumi-ryojyutsuin:20200324210852j:plain
実は昔から慣用句とか諺、四字熟語が好きでした🖌️ 意味も分からず、カッコいい言葉を連呼したがる子どもっぽさが抜けきれずに今に至る訳です🙉笑

その中でも最近、私の琴線に触れて以来勝手に座右の銘にしているのが上記の四字熟語です笑

ちなみにその前までは克己復礼が座右の銘でした!

その時の私の心情とかマイブームによって座右の銘はころころと変わります🤔

われただたるをしる。

私はこれを、目の前にある幸せを噛み締めなさいみたいな感じで使ってました!

もっと俗っぽく言えば贅沢しなさんな!という感じ🤣

が、しかし!

本質はそんな浅い意味ではないようです🧐

まぁ、でも私にはそれくらいでちょうど良いでしょう🎵

あくせくするよりゆったりと!

経営者らしからぬ発言でしょうが、目の前のことからゆっくりとやって行きます!

SNSという情報の海

f:id:tsutsumi-ryojyutsuin:20190915051327j:plain

世界的に広がる新型コロナウイルスを受けて、日本でもその猛威をふるっています。

 

皆さん耳を澄まし、目を凝らしながら情報収集をされていますが、ここ数日私もそのことで頭を悩ませています。

 

まずはこちら。 

新型コロナウイルスは熱に弱い?

headlines.yahoo.co.jp

 科学的根拠が一切なく、情報提供元が不明のどこから生まれた噂話。

 

でも、体を温かくして喉を潤し、栄養と睡眠をたっぷり取ることは免疫アップに良いでしょうね。

 

ここで大事なことは57℃でウイルスが死滅しないということ。

 

今は特効薬もなく、藁にもすがりたい気持ちの方々がいると思います。

 

そのことを考えると、こんなデマを流さないでもらいたいものです。

 

次はこちら。

マスクに続きトイレットペーパーが買えなくなる?

www.google.com

これには私も慌てました笑

 

ティッシュの在庫を切らしていたので買いに行こうと近くのスーパーに行くと、なんと棚の一画がすっからかん!

 

ドラッグストアー、デパート、ホームセンターと回ってようやく見つけました。

 

後で知ったのですが、これも情報元が不明のもしも話が大きくなって、不安を煽られた人達が買いに走ったようです。

 

嘘から出た真、とはならずにトイレットペーパーは国内生産で原材料を国内の物です。

 

今は店頭に並んでいなくとも、来週には工場から運ばれてくるので慌てず騒がず穏やかに過ごされてください♪

 

そこで私が感じたことを1つ。

鵜呑みにせずに、まず確認!

SNS社会が発達し、情報発信と情報収集のスピードがリアルタイムで行われている。

 

しかし、その情報はあくまで発信した人の主観で書かれているので、実際の所は良くわからない。


「そういえば◯◯って~~らしいよ。聞いた話なんだけどね〰️」

 

という世間話に尾ひれがついてとんでもない方向に向かいます。

 

そこで真に受けてしまわずに、「本当にそうなの?」と冷静になりましょう。

 

SNSは一般の人々が自由気ままに投稿するので、そこに正確性や裏付けはありません。

 

ニュースを見るときはきちんとしたニュースサイトを見ることをオススメします。

 

続きを読む

健康になる体の動かし方

こちらの記事は2018/11/21にエキサイトブログで投稿したものです。
https://keroogu.exblog.jp/30177663/


健康な生活を営む上で、ある4つの要素のバランスを見ることで健康であるのか不健康であるのかを判断できます。

と、いくつか書いたのを覚えていますか?

まだお伝えしてない物があるので、久しぶりにそちらの投稿となります(..)


【息・食・動・想】

これら4つの要素は他の誰にも代わることの出来ない最低限私たちの行動によってコントロールすることが出来ます。

またこれに加えて【環境】という要素も健康に深く関与します。


今日はこれらの中の【動】というものについてお話させて頂きます。

f:id:tsutsumi-ryojyutsuin:20200218131306j:plain

【動】において、健康でいる為には身体の使い方や動かし方のルールが実はあるんです。

そのルールに反すると、無理に身体を動かしてしまい段々と歪みのある身体になっていきます。

無理に身体を動かすとはどういうことか?

『頑張るな、威張るな、欲張るな、縛るな』

この戒めをもって身体の構造に適した運動をすることが必要です。

字面だけ見ると、なんだ頑張らなくて怠けていいんだと思われるかもしれませんがそうではないんですよ!

身体の歪みとはどうして起きるのかをもう少し深く掘り下げてみましょう。


私たちの身体にはおよそ650種類の筋肉があります。

それは更にアウターマッスル、インナーマッスルにそれぞれ分かれます。

アウターマッスルは二の腕の力こぶやムキムキなシックスパックである腹筋など、表面にある筋肉。

歩く、走る、投げる、ジャンプなど、大きな力を発揮する瞬発系の働きをします。

鍛えると筋肉が肥大化していく特徴があります。

一方、インナーマッスルはアウターマッスルの下に隠れていて直に触ることが出来ない筋肉。

背骨や骨盤、内臓を支える筋肉で、姿勢を維持することに働くので別名“抗重力筋”と言います。

絶えず重力に負けないように働いているので、スタミナがあり疲れにくい筋肉でもあります。

鍛えると筋肉は引き締まっていく特徴があります。



Q.さてこの2つの筋肉ですがどちらが大事で、それぞれ何種類ずつあると思いますか?

大事なのはインナーマッスル

そして種類も圧倒的にインナーマッスルの方が多く、その数なんと600種類!

9割以上がインナーマッスルなんですよね、正直私もビックリしました笑


身体が何故歪むのか。

私たちが身体を動かす時に筋肉がどう働いているのかをまず考える必要があります。

インナーマッスルは背骨や骨盤を支え、土台を作る縁の下の力持ち的な働きをします。

アウターマッスルは骨を引っ張り関節を動かす働きをします。


例えば新生児は筋肉が発達していない為、アウターマッスルもインナーマッスルも働いていません。

首も座らず、寝返りもままならない。

私たち大人はどちらの筋肉も発達していますが、もしインナーマッスルが働いていないとどうなるのか?

しばらくの内は何も問題がないように動けるし生活出来ます。

しかし、それは外見上だけであって身体の中では大変なことが起きようとしています。

土台が安定しないまま関節を動かすと柔軟性に欠け、力強い動きが出来なくなる。

また決まった筋肉、決まった関節しか動かせない為に筋肉は次第に疲労し関節には負荷がかかっていく。

やがて身体はその動きに耐えきれず破綻し、それにより筋肉を痛めたり関節を捻ったりしてケガに陥るんです・・・。


つまり筋力の低下が身体の歪みを引き起こす原因となります。


そうならない為に、普段から身体を無理がない範囲で動かしましょう!

ここでもう一回おさらい。

『頑張るな、威張るな、欲張るな、縛るな』

これを踏まえた上で知っておいてもらいたい3つのuseがあります。

overuse(使いすぎ)
missuse(使い方の間違い)
disuse(不使用後の急な負荷)

痛める人の典型的な分類です。

例えば大会に向けて全力で取り組む学生。

例えば自己流で行う筋トレやテレビや雑誌でチラッと見ただけの健康体操。

例えば寝違いや長時間座っていて不意に立ち上がろうとした時。


このような事がないような身体作りと正常な動きの習慣化が非常に大事です。

私たち治療家は身体の動きを調べ、歪みとなる原因を突き止め、痛みの改善のみならずに再発を予防する提案をし、痛みに悩んで生活の質を落とさざるを得ない人々を手助けすることを生業としています。

身体の悩みでお困りであればどうぞご相談下さい!

https://tsutsumi-ryojyutsuin.jimdofree.com/

ホームページの宣伝をさせてください!笑

ぶしつけなタイトル失礼致しました(._.)

しかし、作ったからには少なからず皆さんの目に届いて欲しいと思った次第です!

ということで、ホームページを何故作ったのかというと実家に帰り私の父親の家業を継ぐ為の準備をしているんです!

私の父親は佐賀県唐津市カイロプラクティック治療院を開いております。

これから父親の元で修行、引き継ぎとやっていくので時期尚早かもしれませんが、ホームページを通してカイロプラクティックというものがどんな物なのか皆さんに取っ付きやすくなればいいなと思っています。

整骨院とは違い保険を扱うことは出来ませんが、保険の範囲内で治療を行うという制限がない分、患者さんの体を隈無く治療することが出来ます。


まだ未完成なホームページではありますが、随時更新して内容を充実させていく予定です!

無料ホームページでお金をかけずに簡単に作ったものですが、気軽に読めるように肩を抜いて作りましたので同じように肩を抜いて見てあげてください笑

f:id:tsutsumi-ryojyutsuin:20191211131547p:plain
・堤療術院-佐賀県唐津市にあるカイロプラクティック治療院ホームページ
https://tsutsumi-ryojyutsuin.jimdofree.com/

f:id:tsutsumi-ryojyutsuin:20191211131559p:plain
・新ブログはこちらから!
佐賀で治療院の開業を目指す治療家の徒然日記
https://tsutsumi-ryojyutsuin.hatenablog.com/

食事で体を温めよう!

こちらの記事は過去にエキサイトブログの方に投稿したものに加筆修正を加えたものです。

内容はほとんど同じですがご容赦ください。




これから寒くなってくる季節、なんとか温かくして過ごしたいですよね?

そんな時におでんや鍋にうどんにラーメン、温かい物が欲しくなります。

私はコタツに入り、鍋に日本酒でお正月を実家で過ごしてました笑

それにしても、日本酒と和食の合うことと言ったら言葉になりませんよね♪
f:id:tsutsumi-ryojyutsuin:20191126123455j:plain


さて、タイトルの通り食事は体温を上げてくれる素晴らしい効果があります。

その効果についてちょこっと深く掘り下げてみようかなと思います!(о´∀`о)



食事と体温というのは密接に関わっています。

生きて行く上で欠かすことの出来ないエネルギーは食事によって補給され、このエネルギーは身体の中で熱へと変換され、私たちは体温を上手に調節しています。

食事を疎かにしてエネルギーが不足するとどうなるか?

車のようにすぐガス欠で動かなくなる!

とはなりませんが、徐々に体の機能が働かなくなり病気がちになり少しずつ体が弱っていきます(´Д`|||)

栄養が足りないから自分の筋肉を分解してエネルギーに変え、みるみる体は痩せ衰えて寝たきりに・・・。

そう考えると普段の食事がどれだけ大事であるか分かるかと思います!



怖い話はこれくらいにして!

食事を摂ると身体が熱くなったり、汗をかいたりすることがありませんか?

この現象は食事誘発性熱産生と言って、実は熱々のラーメンや鍋を食べている時以外にも起きているんです。

食べたそばから食材は一部エネルギーに変えられ、体温が上がるんです!

摂取した栄養素によってエネルギーに変えられる量は違って、一番エネルギーに変えられるものはたんぱく質

たんぱく質のみの食事の場合は摂取エネルギーの約30%。

糖質のみで約6%。

脂質のみので約4%となります。

実際には、たんぱく質のみという偏った食事をすることはないので、大体だと食べた量の約10%が食べたそばから熱エネルギーへと変換されると考えます。



他にも、体温は1日の間で結構変動があるんですよ( ´∀`)

夜中から早朝4時頃が最も低く、起床し活動始めると体温も上がり始め、昼から夕方まで高く維持しています。

そして夜になって下がり始めます。

f:id:tsutsumi-ryojyutsuin:20191126121843p:plain
引用元https://www.kango-roo.com/sn/k/view/2002


体温が低くなると免疫力と代謝はともに低下してしまうので、これから本格的に寒くなる冬にそれでは大問題です!

そこでタイトルに戻り、熱を与えてくれるお助け食材を紹介します。

ニンニク、山椒、胡椒、唐辛子、芥子(からし)、酒、ニラ、葱、らっきょう、生姜、パセリ、人参、カボチャ、春菊、蕗・山菜類、羊肉、鶏肉、クルミ、餅、牡蠣、ナマコ、マグロ、鯛、鰻。

生姜、唐辛子はイメージがすぐついたと思いますが皆さんはいくつ思い付きましたか?

なんと夏バテ防止の鉄板食材、鰻もそうだったんです。

調べてみたらココアも体温を上げてくれるようですので、ジンジャーココアは寒い朝に最高の組み合わせですね!



普段の食事にこれらを少し意識的に入れるだけで寒さ対策になるかと思います!

ちなみにみんな大好きビールですが、実は体温を下げる作用があるんです。

ビール党でありながらジョッキを握る手が冷える私はこの冬を燗つけて乗り切ろうかなと思います( ´∀`)
f:id:tsutsumi-ryojyutsuin:20191126122941j:plain

ブログの元ネタ?
https://keroogu.exblog.jp/29156229/

静の呼吸と動の呼吸

朝晩の冷え込みに毛布を出したり秋冬物を引っ張り出したり、季節の移り変わりを感じている今日この頃です。

九州にもインフルエンザの流行の兆しが見られ、先週から沖縄、宮崎で流行りだしているようですよ(._.)

f:id:tsutsumi-ryojyutsuin:20191024110924p:plain
国立感染症研究所発表
2019年10月7日~2019年10月13日(2019年10月16日現在)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/flu-map.html



さて、健康という物を考える上で、私が目安にしているものをご紹介します。

健康な生活を営む上で、ある4つの要素のバランスを見ることで健康であるのか不健康であるのかを判断できます。

【息・食・動・想】

この4つの要素が組み合わせって健康、不健康のどちらかに傾くのですが、まずはそれぞれを簡単に説明しますね!

【息】
呼息、吸息。

【食】
食事バランス。

【動】
運動、身体的活動。

【想】
心、精神的活動。


これら4つの要素は他の誰にも代わることの出来ない上に、私たちの行動によってコントロールすることが出来るものでもあります。

またこれに加えて【環境】という要素も健康に深く関与します。






今日はこれらの中の【息】というものについてお話させて頂きたいと思います。

息とは、一般的に言う呼吸のことです。

疲れている時は激しく乱れ、浅く早い呼吸となっています。

走った時に息があがったり、肩を上下させて呼吸している状態の時もこの呼吸ですね!

この時、体は交感神経優位となっています。

交感神経優位となると体は興奮状態となり、血管は収縮し、心拍数は増加し、呼吸が浅くなります。

運動したり緊張したり、ストレスを感じている時もこの状態ですね。



それに対して、リラックスしてる時は穏やかで、深くゆっくりとした呼吸となっています。

寝てる時とか寛いでいる時がそうですね!

この時、体は副交感神経優位となっています。

副交感神経優位となると体はリラックスし、血管は拡張し、心拍数は減少し、呼吸が深くなります。

休憩したり自分の時間を過ごしていたり、リラックスしている時もこの状態ですね!



日頃ストレスに晒され、私たちの体は戦い抜く為に交感神経が過剰に働いています。

それにより自律神経のバランスが崩れ、交感神経優位となっています。

なので一日の終わりに副交感神経を高めて上げると、翌朝の目覚めが良いものとなってくれます( ´∀`)

副交感神経を高めて上げる方法はたくさんありますが、今回は何の準備も要らないお手軽な呼吸方法をお伝えします!




呼吸が浅くなっている時や、なんとなく興奮して眠れない時、ゆっくりと深い呼吸をしてみましょう\(^o^)/


鼻から吸って~、口から吐く~。

吸う時にお腹を膨らませ、吐く時にお腹をへこませる。

この時のコツは、吸う時間の二倍の時間をかけてゆっくり吐くことです。

お腹を絞り切るようなイメージで、キツくならない程度で精一杯吐きます!

するとお腹の中から温もり眠り易くなります。

ただし慣れないうちは1日5回を目安にしましょう!

深い呼吸では普段意識して使わない筋肉を働かせますので、かえって疲れてしまうこともあるのです笑



以上、【息】についてでした!

(尚、この投稿は以前に私が他ブログで投稿した物に加筆修正をしたものです)
https://keroogu.exblog.jp/28872098/